ブログ|野田駅・野田阪神駅・海老江駅で歯科・歯医者をお探しの方はこうみ歯科クリニックまで

時間 日・祝
10:00~13:00
14:00~19:00
▲土曜日午後は14:00~17:00
休診日:水曜、日曜、祝日

〒553-0001
大阪市福島区海老江1-4-3 セキュアⅠ1階

  • 電話
  • メニュー

ブログBlog

歯のホワイトニングって痛くないの?

2019年3月8日

口元の審美性を高める上で、歯の色というのはとても大切な要素となっています。それだけに、最近では歯科医院で歯のホワイトニングを受ける人が急増しています。
歯を削ったり、差し歯を装着したりすることなく、歯を美しくできるのですから、メリットが非常に大きい歯科処置といえます。
そんな歯のホワイトニングで心配になるのが「痛み」ですよね。

 

1. ホワイトニングは痛くない?

 

歯科医院で受ける歯のホワイトニングは、過酸化水素からなる漂白剤を使って、歯を漂白する処置です。ホワイトニング剤を歯の表面に塗布して光を照射することで、歯が白くなります。
そんなオフィスホワイトニングで痛みを伴うことはまずありません。
なぜなら、ホワイトニングジェルの濃度や施術に関しても、歯科医師が厳密に管理しているからです。

 

もちろん、歯科医院で使用できるホワイトニングジェルは、市販することのできない高濃度の過酸化水素ですが、歯科医師であれば安全に取扱うことが可能です。
ただし、患者さんの歯の状態によっては、施術後に知覚過敏が生じることもあります。
これはある意味で避けることのできない副作用ですので、気になる方は事前に歯科医師に問い合わせておきましょう。

 

2. ホワイトニングで痛みを感じることもある

 

歯の表面に亀裂が入っていたり、ホワイトニング剤を不適切な方法で使用したりすると、歯に痛みを感じることがあります。
そういったトラブルは、基本的に歯科医師が管理していない状況下で起こります。
個人輸入された高濃度のホワイトニング剤を使用したり、処方されたホワイトニング剤を長時間使用したりすることで、処置の最中に痛みを感じることがありますので要注意です。

 

3. まとめ

 

このように、歯科医院で受ける歯のホワイトニングは、痛くない処置法であるとお考えください。ホワイトニングで痛みを感じるようなことがあれば、それは上述したような不適切なケースが考えられます。
ホワイトニング剤の取り扱いを間違えると、歯が異常に白くなるなどのトラブルも生じ得ますのでご注意ください。

 

こうみ歯科クリニック

医院名 こうみ歯科クリニック
院長 河見 光生
住所 553-0001
大阪府大阪市福島区海老江1-4-3
電話番号 06-4796-8841
URL
診療内容 一般歯科・小児歯科・歯周病治療・予防歯科(クリーニング)・予防歯科(フッ素塗布)・口腔外科・顎関節治療・インプラント・義歯(入れ歯)・矯正歯科・マウスピース矯正・審美歯科(オールセラミック)・ホワイトニングなど
概要 野田駅・野田阪神駅・海老江駅の歯医者ならこうみ歯科クリニック。野田駅・野田阪神駅より徒歩3分、海老江駅より徒歩4分、土曜も診療しているとても通いやすい歯科医院です。吉野、玉川、鷺洲など周辺地域からの来院もお待ちしております。

ホワイトニングの後に飲んでいい飲み物ってなに?

2019年3月1日

ホワイトニングは、食品やタバコによって着色された歯をきれいにすることが可能です。
着色性の物質が沈着して、黄ばんでしまった歯を白く美しい色に戻すことができます。
ただ、ホワイトニング処置を施した直後というのは、飲食に注意しなければなりません。

 

1. ホワイトニング直後は着色しやすくなっている?

 

歯のホワイトニングは、過酸化水素などが配合されたホワイトニングジェルで、歯を漂白する歯科処置です。
洗濯物などを漂白する成分とほぼ同じであるため、その効果はかなり強いといえます。ですから、ホワイトニング処置を施した直後というのは、歯のエナメル質も少し不安定な状態になっています。
そこから時間をかけて徐々に薬剤が浸透し、歯が白くなっていくのです。
もしもこの段階で、着色性の強い物質をお口の中に入れると、黄ばみなどが生じやすくなっているため注意が必要です。

 

2. ホワイトニング直後に飲んでいい飲み物とは

 

ホワイトニング処置の直後は、できるだけ色のついていないものを飲みましょう。
例えば、お茶やコーヒーなどは、着色性が非常に強いため、ホワイトニング後に飲んでいい飲み物とはいえません。その他、色がついている清涼飲料水は全般的に控えるようにしましょう。
ホワイトニング直後は、歯が外からの刺激に侵されやすい状態にありますので、可能であれば「水」だけ飲むようにしましょう。

 

3. ホワイトニングの効果を長持ちさせるために

 

ホワイトニング処置を施して、しばらく時間が経ったら、歯の状態も落ち着きます。
そうなると、コーヒーや紅茶、清涼飲料水などを口にしても大丈夫ですが、ホワイトニング効果を長持ちさせるのであれば、引き続き着色性の低い飲み物を飲むことをおすすめします

 

4. まとめ

 

このように、ホワイトニング後に飲んでいい飲み物は、無色透明な「水」です。厳密には、他にも飲んでいい飲み物もありますが、水を飲んでいれば、まず間違いないといえます。
食べ物に関しても、できるだけ着色性の低い食品を選ぶようにしましょう。

 

こうみ歯科クリニック

医院名 こうみ歯科クリニック
院長 河見 光生
住所 553-0001
大阪府大阪市福島区海老江1-4-3
電話番号 06-4796-8841
URL
診療内容 一般歯科・小児歯科・歯周病治療・予防歯科(クリーニング)・予防歯科(フッ素塗布)・口腔外科・顎関節治療・インプラント・義歯(入れ歯)・矯正歯科・マウスピース矯正・審美歯科(オールセラミック)・ホワイトニングなど
概要 野田駅・野田阪神駅・海老江駅の歯医者ならこうみ歯科クリニック。野田駅・野田阪神駅より徒歩3分、海老江駅より徒歩4分、土曜も診療しているとても通いやすい歯科医院です。吉野、玉川、鷺洲など周辺地域からの来院もお待ちしております。

ホームホワイトニングで使用するジェルとは

2019年2月22日

歯科医院が実施しているホワイトニング治療は、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類に分けられます。
このうち、患者さんのライフスタイルに合わせて、自由に施術できるホームホワイトニングの人気が高まりつつあります。
そこで気になるのがホームホワイトニングで使用するホワイトニングジェルです。自宅で取り扱う薬剤だけに、安全性などが気になるところですよね。

 

1. ホームホワイトニングのジェルとは?

 

ホームホワイトニングで使用するジェルは、主に「過酸化尿素」という成分で構成されています。
過酸化尿素には、歯を漂白する作用があるのですが、オフィスホワイトニングで使用する「過酸化水素」よりも作用が緩やかで、安全性も高いです。
そのため、歯科医院で指示された通りに使用すれば、安全に歯を白くすることができます。

 

2. どうやって使うの?

 

ホームホワイトニングで使用するホワイトニングジェルは、専用のマウスピースに塗布して使用します。
ホワイトニング用のマウスピースは、歯科医院で型取りを行って作製しますので、患者さんそれぞれの歯列にぴったりフィットするようにできています。
そうして準備したマウスピースをお口の中に装着することで、歯を白くすることができるのです。
光を照射する必要もなく、至って簡単な操作でホワイトニングを実行できます。

 

3. ジェルは歯科医師が処方する

 

ホームホワイトニングで使用するホワイトニングジェルは、オフィスホワイトニングで使用するものより作用が弱いとはいえ、取り扱いには注意しなければなりません。
そのため、歯科医師に処方されることで初めて使用することができるのです。
逆に、歯科医師がホワイトニングジェルを使用しても大丈夫と診断したからこそ使える薬剤ですので、自宅でも安心して使用することができます。

 

4. まとめ

 

このように、ホームホワイトニングで使用するホワイトニングジェルは、歯科医師の処方により使用することができます。
専用のマウスピースを使うことで、自宅でも気軽に歯を白くできる優れた施術法といえるでしょう。

 

こうみ歯科クリニック

医院名 こうみ歯科クリニック
院長 河見 光生
住所 553-0001
大阪府大阪市福島区海老江1-4-3
電話番号 06-4796-8841
URL
診療内容 一般歯科・小児歯科・歯周病治療・予防歯科(クリーニング)・予防歯科(フッ素塗布)・口腔外科・顎関節治療・インプラント・義歯(入れ歯)・矯正歯科・マウスピース矯正・審美歯科(オールセラミック)・ホワイトニングなど
概要 野田駅・野田阪神駅・海老江駅の歯医者ならこうみ歯科クリニック。野田駅・野田阪神駅より徒歩3分、海老江駅より徒歩4分、土曜も診療しているとても通いやすい歯科医院です。吉野、玉川、鷺洲など周辺地域からの来院もお待ちしております。

一般歯科と審美歯科の違いとは?

2019年2月15日

皆さんは、一般歯科と審美歯科の違いをご存知ですか?一般歯科というと、文字通り「一般的な治療を行う診療科」というイメージが思い浮かびますが、審美歯科との違いについて、具体的には想像しにくいですよね。ここではそんな一般歯科と審美歯科の違いについて、料金や治療内容を中心に詳しく解説します。

 

1. 保険適用の有無の違い

 

一般歯科で行われる診療というのは、基本的に保険が適用されます。虫歯や歯周病の治療を保険の適用範囲内で行ってくれるのが一般歯科の特徴です。
ですから、歯が痛くなったり、歯茎が赤く腫れたりした際に、まず診てもらうのは一般歯科といえます。

 

一方、審美歯科では、基本的に保険が適用されません。審美歯科治療は、名前が示している通り、審美性を追求する歯科治療です。
そのため、高価な材料を使ったり、特別な機械を用いたりすることが多く、保険の適用外となってしまうのです。これは、一般歯科と審美歯科の大きな違いといえます。

 

2. 使用する材料の違い

 

一般歯科と審美歯科では、治療に使う材料に違いがあります。例えば、虫歯治療を行う際、一般歯科では銀歯やレジンなどの材料しか使用できません。
どちらも安価で手に入りやすい材料ですが、審美性に優れているとはいえないでしょう。また、耐久性関してもそれほど優れているわけではなく、必要最低限の性質を備えた歯科材料といえます。

 

ところが審美歯科では、使用する材料に制限がありませんので、セラミックやジルコニアなど用いて、審美性、耐久性に優れた補綴物を作ることが可能です。これが審美歯科たるゆえんともいえます。

 

3. どっちが優れているの?

 

一般歯科と審美歯科の治療を比較した場合、機能性や審美性、耐久性など、ほとんどの要素で審美歯科が優れているといえます。
ただ1点、治療にかかる費用は一般歯科の保険診療の方に軍配が上がります。
とはいえ、材料の経年劣化や再治療のリスクなども踏まえると、結果的に自費診療の方が安く済む場合もあるため、一概に優劣はつけられません。

 

4. まとめ

 

このように、一般歯科と審美歯科には明確な違いがありますが、どちらを選ぶべきかの判断は、それぞれの価値観に委ねられます。
ですから、治療において経済性を重視するのか、はたまた審美性や耐久性を重視するのかを事前に決めておくことが大切です。

 

こうみ歯科クリニック

医院名 こうみ歯科クリニック
院長 河見 光生
住所 553-0001
大阪府大阪市福島区海老江1-4-3
電話番号 06-4796-8841
URL
診療内容 一般歯科・小児歯科・歯周病治療・予防歯科(クリーニング)・予防歯科(フッ素塗布)・口腔外科・顎関節治療・インプラント・義歯(入れ歯)・矯正歯科・マウスピース矯正・審美歯科(オールセラミック)・ホワイトニングなど
概要 野田駅・野田阪神駅・海老江駅の歯医者ならこうみ歯科クリニック。野田駅・野田阪神駅より徒歩3分、海老江駅より徒歩4分、土曜も診療しているとても通いやすい歯科医院です。吉野、玉川、鷺洲など周辺地域からの来院もお待ちしております。

麻酔はしてもらえる?小児歯科の抜歯について

2019年2月6日

子供の歯は、大人の歯よりも未熟な面が多く、いろいろなトラブルに見舞われやすいです。虫歯はもちろんのこと、転倒して歯が欠けたり、歯茎の中に嵌入したりすることも珍しくありません。
そのため、小児歯科では子供の歯を抜歯する機会も多くなっています。
そこで気になるのが抜歯に伴う痛みですね。ここではそんな小児歯科における抜歯について、どのような痛みの管理が行われているのかを詳しく解説します。

 

1. 小児歯科で抜歯をするケースとは?

 

子供の歯の治療は、大人の歯の治療と少し異なります。例えば、虫歯治療に関しても、大人の歯ほど保存を優先することはありません。
歯の根っこに及んだ虫歯で、歯茎の中まで感染が広がっている場合は、数週間かけて根管治療を行うよりも、抜歯をした方が良いことが多いです。
なぜなら、治療が長引くことで、次に生えてくる永久歯への悪影響が大きくなるからです。
そういう意味で、大人の歯と比べると、子供の歯の方が抜歯になるケースが多いといえます。

 

2. 麻酔のための麻酔処置

 

小児歯科で抜歯をする際には、当然、局所麻酔を施します。ただし、麻酔針による痛みを苦手とする子供が多いため、麻酔を施す前に、表面麻酔を使うことがほとんどです。
表面麻酔はジェル状のものが一般的で、歯茎に塗布するだけでその周囲の感覚が麻痺するため、麻酔針による痛みを軽減することが可能です。いわば、麻酔のための麻酔ですね。

 

3. 抜いたあとに痛みはないの?

 

小児歯科で抜歯をしている最中は、表面麻酔と局所麻酔が作用していますので、痛みを感じることはありません。
ただし、帰宅後に麻酔の作用が切れたら、顎に痛みを感じることがあります。その痛みの強さは、症例によって異なります。
けれども、抜歯の後には鎮痛剤や抗炎症薬などが処方されますので、それらを適宜服用することで、痛みを抑えることが可能です。

 

4. まとめ

 

このように、小児歯科での抜歯でも、きちんとした麻酔処置を行います。
麻酔のための麻酔である表面麻酔も併せて行いますので、痛みに関して心配する必要はないといえます。

 

こうみ歯科クリニック

医院名 こうみ歯科クリニック
院長 河見 光生
住所 553-0001
大阪府大阪市福島区海老江1-4-3
電話番号 06-4796-8841
URL
診療内容 一般歯科・小児歯科・歯周病治療・予防歯科(クリーニング)・予防歯科(フッ素塗布)・口腔外科・顎関節治療・インプラント・義歯(入れ歯)・矯正歯科・マウスピース矯正・審美歯科(オールセラミック)・ホワイトニングなど
概要 野田駅・野田阪神駅・海老江駅の歯医者ならこうみ歯科クリニック。野田駅・野田阪神駅より徒歩3分、海老江駅より徒歩4分、土曜も診療しているとても通いやすい歯科医院です。吉野、玉川、鷺洲など周辺地域からの来院もお待ちしております。

埋没した親知らずは一般歯科で抜いてもらえる?

2019年1月29日

歯科治療が苦手な人にとって「親知らず」というのは、とても厄介な存在ですよね。
親知らずによるトラブルがまだ発生していなくても「いつかは何とかしなければならない歯」というイメージが強いことかと思います。
とくに、親知らずが埋没している人は要注意です。ここではそんな埋没している親知らずの対応について詳しく解説します。

 

1. 埋没している親知らずが厄介な理由とは?

 

親知らずは、正常に生えていることの方が珍しい歯です。斜めに生えていたり、半分だけ頭を出していたりすることも多く、中には顎の骨にすっぽりと埋まっている場合もあります。
そんな埋没した親知らずがトラブルを引き起こすと、抜歯するのも一苦労です。
なぜなら、歯茎を切開して、顎の骨を削らなければならないからです。明らかに、歯冠の部分が出ている親知らずよりも抜歯操作が難しくなります。

 

2. 埋没した親知らずはどこで抜いてもらえるの?

 

埋没した親知らずの抜歯は、必ず観血的な処置が必要となります。つまり、メスによる歯茎の切開や歯槽骨の切除ですね。
そう聞くと、とても大掛かりな外科処置にように思えて、一般歯科では手に負えないように思えますが、一概にそうとも言い切れません。
症例によっては、埋没した親知らずでも、一般歯科で抜歯することが可能です。

 

3. どんな風に埋まっているかがポイント

 

埋没した親知らずを一般歯科で抜歯する場合、レントゲン画像などできちんと精査しなければなりません。
親知らずの根っこの形や埋まっている位置を見極め、周りの組織を損傷するリスクが低いことが求められます。
また、患者さんの年齢や全身状態などをふまえて、とくに大きな問題がなければ一般歯科でも抜歯することが可能です。

 

4. 難しい症例は口腔外科へ

 

一般歯科で抜歯するのが非常に難しい親知らずは、口腔外科で抜くこととなります。
口腔外科は、外科処置のプロフェッショナルが集まっている診療科なので、難症例の抜歯でも安心して任せることができます。

 

5. まとめ

 

このように、埋没した親知らずの抜歯は、一般歯科で行えるものとそうでないものとがあります。
非常に難しい親知らずと判断した場合は、口腔外科を紹介することもあります。親知らずの生え方などが気になる方は、一度ご相談ください。

 

こうみ歯科クリニック

医院名 こうみ歯科クリニック
院長 河見 光生
住所 553-0001
大阪府大阪市福島区海老江1-4-3
電話番号 06-4796-8841
URL
診療内容 一般歯科・小児歯科・歯周病治療・予防歯科(クリーニング)・予防歯科(フッ素塗布)・口腔外科・顎関節治療・インプラント・義歯(入れ歯)・矯正歯科・マウスピース矯正・審美歯科(オールセラミック)・ホワイトニングなど
概要 野田駅・野田阪神駅・海老江駅の歯医者ならこうみ歯科クリニック。野田駅・野田阪神駅より徒歩3分、海老江駅より徒歩4分、土曜も診療しているとても通いやすい歯科医院です。吉野、玉川、鷺洲など周辺地域からの来院もお待ちしております。

金属の止め具のない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)について

2018年4月2日

img1

 

金属の止め具のない入れ歯、別名『ノンクラスプデンチャー』といいます。

ノンクラスプデンチャーは薄く、軽く丈夫でしなやかで快適な入れ歯です。
しなやかなため異物感の少ない快適な着け心地になります。
また金属の止め具がほぼないため、口の中と同じ色をした半透明な素材になり目立たなく見た目が自然で美しい入れ歯になります。

 

 

 

ノンクラスプデンチャーの特徴

①金属のバネがないので入れ歯だと気づかれにくい。
②今までの入れ歯よりも薄くて軽い。
③金属アレルギーの反応が少ない。
④丈夫でしなやか、割れにくい。

ブログ始めます!

2018年3月20日

医院に関することから歯の豆知識まで、色々な情報を発信してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします

 

ページトップへ